
婚活をうまく成功させて独身生活を早く終わりにしたいなら、どうすれば良いと思いますか?
それは、とりあえず付き合ってみることです。
というと・・・
あなたは、そんなの出来ないよ・・
と思うでしょう。
では、あなたが否定的になる理由はなんですか?
例えば、婚活サイトでマッチングしたけれど、そのお相手は・・・
2)年齢差がある
3)自己中のような気がする・・
4)趣味が合わない
5)あまり話が盛り上がらない
このようなことが乗る気にさせない理由だとしたら・・・
でも、考えてみると、あなたの観察が間違っていることもあると思います。
また、先入観というものかもしれませんね。
一度のデートで気に入らないのでパスをする・・・
これってもったいない気がしませんか?
そこで、今回は目標を決めたなら、それに向かって何でもトライしてゆこうという内容です。
こういう素晴らしい一面があるんだ!

昔の人は、出会ったことは「何かの縁」だと解釈します。
つまり、人との出会いは何かが働いてそうなったということだと思うのですね。
考えてみれば、私の友人仲間も「あいつ、頭がいいから」とか「お金持っているから・・」「かっこいいから・・」「女性にモテるから」などの下心をもって友人になったというわけではありませんね。
では、なんで、友人になったのだろう?
と考えて見ると・・・それは、何か偶然というか・・・
何かのきっかけで、自然に仲良くなったように思います。
なのに、婚活アプリやパーティーでは自分の理想を判断材料として決めている・・・
もちろん、理想を持つことはいいけれど、1回のデートで「このような人はダメ」と決めるのはどうかと思います。
とりあえず、何度かデートをしてみると、「こういう素晴らしい一面があるんだ」と気づくことがあるかも知れません。
そして、それが、魅力に感じてカップルになることってよくあるケースなんですね。
つまり、人のうわべだけ見て判断するのは良くないこと・・・いや、その判断が損をしていることがあるかも知れないのです。
自分に合っているか?よりも、自分の経験値を上げろ

悪い言い方ですが、いつまでも結婚できない人は相手は自分に合っているか?
で決めてしまいます。
自分中心に相手を選んでいるので、出会いを狭くしているんですね。
そこで、「このタイプ、好きじゃない・・・」と思っても、面白そうだから、何か分からないけれど、私と違った人だから、とりあえず何度かデートをしてみようと考えてみるのはいかがでしょう。
つまり、行動派の人ということですが、ポイントは相手が自分に合っているのか?よりも、自分の反応を試してみるという好奇心を高めるということです。
これが、自分を磨くということと、経験をつむ・・・要するに、レベルアップすることになるんですね。
このレベルアップですが、人間観察をするということから、相手の気持ちを汲み取って自分なりの解釈をするようになります。
そして、相手の良い面と悪い面を分析して今後のことを考えます。
それでも、自分に合わないと決めたときに決断します。
このように、分析して決めれるということは、お断りするにしても、理由を相手に伝えることができるので、相手も理解してくれやすくなるのですね。
でも、よくあることは、つき合ってみると、最初に思っていた印象とは全く違う人だった・・・
ということで、恋愛へ進むことです。
これって、意外とよくあるケースです。
つき合ってみると、相手の魅力を感じて好きになった・・・・
そこで、もし仮に友人からお相手を紹介されたとすると、どうでしょう?
それは、アプリやパーティーとは別ものですね。
せっかく友人が相手を紹介してくれたのだから、そう簡単に断れないという心理が働きます。
ということは、もう少しお付き合いをしてからじっくりと考えてお断りするか?
と考えます。
つまり、お相手との接点を多くするということですが、今までの自分だけの理想や考えが吹っ飛ぶことがあるんですね。
つまり、断りにくい状況だったので、とりあえずつき合ってみたら、好きになってしまった・・
ということです。
知らない人とお付き合いをする意味は・・・つまり、相手を知るには短い期間では何も得られないということです。
印象は時間とともに変化する

出会った人の印象は、第一印象によって決まってしまいます。
つまり、「こういう人なんだ」と無意識的に刻み込まれてゆくんですね。
これは、自分の今までの経験から仮説を立てているということです。
この段階で判断する人は少なからずいらっしゃいます。
でも、時間が経てば随分違ってくるんですね。
それは、何かのトラブルとか、第三者が入ってくるなどによって、相手の見方が変化するということです。
そこで、よく言われることがあります。
カップルに・・・

どういうきっかけで、結婚に至ったのか?
と聞くと・・・

最初は、自己中で会話すらするのが、嫌だったけれど・・・
でも・・・
こういう意見を聞くことって普通にあります。
つまり、相手のほんの一部分の印象で相手のすべてを決めていたということです。
これって、もったいないと思いませんか?
もう少しお付き合いをしておけば結果は違っていたかも・・・
そして、もう一つ・・・

あなたの恋愛経験はどれぐらいありますか?
と質問すると・・・

・・恋愛経験?
このような質問に驚く人がいますね。
その驚きがあるということは、自分の恋愛への尺度が分からない・・・
きつくいうと、自分は度外視して相手と自分が合うのか・・・
つまり、自分の理想に合致することだけで相手を選んでいるということです。
これでは、恋愛は成立する確率は落ちると思います。
まとめ
今回は「とりあえず付き合ってみた」これが正解だった。
というテーマで進めてきました。
私たち、知らない人と接するときは、第一印象で「こういう人」と決めつけてしまうのですが、その人との接点を長く持つと、随分、違った印象に変化します。
最初は、自分の経験を用いて相手の印象を決めていたけれど、付き合ってみると違うものが見えてきたということです。
そこで、今回のテーマのように、とりあえず付き合って様子をみることが大切なんですね。
その結果、意外な発見があったり、愛を感じたり・・・
そして、恋愛は経験が豊富なだけ相手を理解しやすくなります。
つまり、数をこなすことで、異性を多く知ることが出来る。
さらに、注意すべきことも分かってくる。
すべて、経験が活かされるということです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
宜しければクリック応援をお願いします。
